記事内に広告が含まれています。

特集:認知症共生社会

特集:認知症共生社会

2015年3月、厚生労働省が公表した『日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究』(厚生労働科学特別研究事業)によると、2025年に日本の65歳以上の高齢者人口が3,600万人以上に達し、そのうち19.0%が認知症を発症すると推計されています。いわゆる、高齢者の5人に1人が認知症になるとされる「2025年問題」です。

このような状況下、認知症の発症予防や治療、介護サービス等の拡充はもちろんのこと、認知症を患っている本人や家族を中心とした情報の発信や社会参加の支援も求められています。本特集では企業やシンクタンク、大学などによる研究成果や調査レポートに加え、「認知症共生社会」に向けた自治体の取り組みなど、認知症に関するさまざまな情報をお届けします。

ウェルビーイング

高齢ドライバーにおける主観的な記憶低下症状は「過去の自動車事故」と関連することを発見――国立長寿医療研究センターの研究成果

2023年9月27日、国立長寿医療研究センターは、高齢ドライバーにおける主観的記憶低下、Motoric cognitive risk syndrome (MCR)は過去の自動車事故、ヒヤリハット経験と関連することを見出す研究成果を発表した。
AIに聞いてみた!:Graceの真善美

AIに聞いてみた!:若返りホルモンを増やして、心身ともに健康に!

若返りホルモンは加齢とともに減少します。そして、その減少とともに老化が進行するのです。しかしながら、適度な運動や睡眠、バランスのよい食事などの「生活習慣を改善する」ことで、若返りホルモンの減少を食い止め、増やすことは可能です。
ウェルビーイング

黒大豆ポリフェノールの摂取でeスポーツプレイヤーの認知機能の一部が向上することを確認――フジッコとeスポーツチームの共同研究

「黒大豆ポリフェノールの摂取でeスポーツプレイヤーの認知機能の一部(短期記憶力)が向上することを確認」――。2023年9月6日、フジッコ(本社:兵庫県神戸市)とeスポーツチームの共同研究で、そのような成果が発表された。
スポンサーリンク
AIに聞いてみた!:Graceの真善美

AIに聞いてみた!:認知症共生社会〜地域社会は認知症患者とどう向き合うべきか

認知症は、脳の機能が低下し、日常生活に支障をきたす状態のことです。認知症の症状には、記憶障害や見当識障害(自分がいる場所や日時などの基本的状況を把握する能力が失われ、日常生活が送れなくなってしまった状態)、理解・判断力の低下、実行機能障害、言語障害などがあります。誰もが安心して生活し、笑顔を共有できる地域社会を築くためには、当然のことながら、認知症を患う人々の尊厳も守られるべきです。
ウェルビーイング

「生活を楽しんでいる意識」が要介護認知症リスクを抑制する――順天堂大学大学院の研究成果

「生活を楽しんでいる意識」が要介護認知症リスクを抑制する――。2023年10月31日、順天堂大学大学院から、そのような研究成果が発表された。
ウェルビーイング

認知症における「肥満パラドックス」はAPOE遺伝子型で異なることを発見――国立長寿医療研究センターの研究成果

2023年7月21日、国立長寿医療研究センター(所在地:愛知県大府市)は、米メイヨー・クリニックとの共同研究にて、健常人や認知症者を含む2万人以上について、臨床および神経病理の面からも調査している米National Alzheimer’s Coordinating Center (NACC)のデータベースを用い「認知症における肥満パラドックスはAPOE遺伝子型で異なる」ことを明らかにした。
ウェルビーイング

エッセイ:『ぼっち・ざ・ろっく!』と音楽と認知症治療

音楽は心を癒し、気分を盛り上げるだけでなく、近年は脳の活性化や心身を整える効果も注目されている。音楽が持つさまざまな力を医療に応用した「音楽療法」だ。
ウェルビーイング

エッセイ:認知症リスク? 64.8%が自分の「もの忘れ」に危機感

シオノギヘルスケアによると認知症の予防には、❶食事や運動などの毎日の健康習慣とともに、❷脳に刺激を与え活性化させる「脳活」も有効……とされているという。
ウェルビーイング

エッセイ:運動習慣のある人は脳が4歳分若いことが判明

2023年8月10日にパナソニックグループが発表した、運動習慣についての実証および調査分析によると「運動習慣のある人は脳が4歳分若い」ことが明らかになった。実証および調査分析は、ブレインインパクトとセントラルスポーツとの共同で行われた。
ウェルビーイング

アルツハイマー病患者の「脳内の老廃物を洗い流す脳脊髄液の流れが滞っている」仕組みを解明。新たな予防法・治療法の糸口となるか?――順天堂大学の研究成果

2022年9月21日、順天堂大学の研究グループは、脳MRIによって「アルツハイマー病患者における脳内アミロイドベータ沈着と認知機能障害に脳クリアランスシステムの機能不全が関与している」ことを明らかにした。
スポンサーリンク