2023年7月14日、ポーラ化成工業は立命館大学との共同研究で、①有酸素性運動と筋力トレーニング(以下、筋トレ)の両方が皮膚の弾力性と真皮構造を改善させること、②特に筋トレは真皮の厚みを増加させ、美肌効果など若々しい外見に貢献する可能性があること……を解明したと発表した。
研究グループは、本研究成果の社会的な意義について、「筋トレが健康だけでなく美肌にとっても良い作用があることが科学的に示されたことで、運動を始めるきっかけや継続するモチベーションとして役立つことが期待されます」としている。なお、本研究成果は2023年6月23日に、米科学雑誌「Scientific Reports」にて掲載された。
本研究の概要は以下の通りである。
筋トレは、皮膚の老化を改善する
年齢を重ねても健康で美しく、彩りある人生を歩むために
本研究では、有酸素性運動と筋トレは、どちらも皮膚老化の指標である皮膚弾力性と真皮構造を改善し、その機序として運動による「血中成分の変化」が皮膚の重要な層である真皮の細胞外基質を増加させることが明らかになった。さらに、筋トレは加齢によって薄くなっていく真皮の厚みも改善することも解明した。その機序として筋トレによって血中の炎症性ケモカイン(CCL28とCXCL4)が減り、その影響で真皮の細胞外基質の一種バイグリカン(※3)が増えるためであることも突き止めた。
(図1) 出典:ポーラ化成工業
研究者の一人(筆頭著者)でポーラ化成工業のフロンティアリサーチセンターの副主任研究員/立命館大学 スポーツ健康科学部の錦織秀氏は、「本研究から、運動のメリットがまた一つ明らかになりました。本研究成果をきっかけに運動をする人が増え、年齢を重ねても健康で美しく、彩りある人生を歩む人が一人でも多く増えることを願っています」とコメントしている。