記事内に広告が含まれています。

日常生活の継続的な「皮膚摩擦」が肌老化を促進するメカニズムを解明――ファンケルの研究成果

肌,摩擦,影響
(画像= ホッとフォト / 写真AC、La Caprese)

日常の継続的な摩擦刺激を皮膚に与えると、皮膚が過敏状態となり、老化を促進させるさまざまな因子に、変化が見られる。――2023年8月10日、ファンケル(本社:神奈川県横浜市)は『皮膚刺激と老化に関する研究』でそのような成果を発表した。

衣類や衛生用マスクなど日常の摩擦刺激に起因する皮膚感覚ストレスに関する報告は多くされてきたが、皮膚内部の変化については、ほぼ解明ができていないのが実情であった。そこでファンケルは、日常に発生する摩擦に対する皮膚へのケアに役立つ情報を提供することを目的とし、摩擦刺激を与えた皮膚内部のタンパク質や遺伝子の変化を捉えるとともに、解決方法を探索するため研究を行なった。

以下は、本研究の概要である。

スポンサーリンク

ファンケル『皮膚刺激と老化に関する研究』

ファンケルは本研究に先立って、20代から60代の男女138人(女性115人、男性23人)を対象とした皮膚摩擦に関する調査を実施し、約97%の人が日常的に何らかの摩擦刺激を感じるとの回答を得た。具体的な刺激の要因としては「衛生用マスク」「カミソリ」「肌着」「洋服」などの回答が寄せられた。

そこで、日常的な摩擦刺激の影響を解明すべく、これらの摩擦刺激が皮膚表面に与える平均動摩擦係数(※1)を測定して摩擦刺激の強度指標、低摩擦刺激(*)と中摩擦刺激(*)を設定した。この強度指標で、ヒト摘出皮膚組織(※2)にそれぞれ3回ずつ繰り返し摩擦刺激を与え、皮膚組織が分泌するタンパク質、および皮膚組織内部の遺伝子とタンパク質の変化を評価した。

注釈

(*)低摩擦刺激:平均動摩擦係数0.32μk、衛生用マスクや肌着が皮膚表面で発生する摩擦刺激強度に相当
(*)中摩擦刺激:平均動摩擦係数0.98μk、あかすりミトンなど硬めの物質が皮膚表面で発生する摩擦刺激強度に相当

【研究結果❶】摩擦刺激が皮膚の刺激を感じるセンサーを増やし、過敏状態にする

皮膚組織に摩擦刺激を与え、皮膚に存在し、皮膚感覚に関わるTRPV1、TRPV2(※3)の遺伝子発現を確認した。両因子は、熱や化学的・機械的な刺激を感受して活性化し、情報を伝えるセンサーとして重要な働きを担っている。

結果は、摩擦刺激の強度に応じ、TRPV1、TRPV2の各遺伝子発現量が有意に増加した(図1)。このことから、日常的な摩擦刺激が、皮膚の刺激に対する感受性を高め、皮膚をより敏感にすることが示唆された。

肌,摩擦,影響

(図1) 出典:ファンケル

【結果その❷】摩擦刺激が炎症因子や細胞外マトリックス分解酵素の分泌を促進する

次に、摩擦刺激を与えた皮膚組織から分泌されるタンパク質を評価した。皮膚の炎症を引き起こす炎症性サイトカイン(※4)およびコラーゲンなどを分解する細胞外マトリックス分解酵素(※5)(MMP-2、-9)が、中摩擦刺激により有意に増加したことを確認した(図2)。この結果から、日常的な摩擦刺激が、皮膚の炎症状態を引き起こし、コラーゲン分解を促進することで皮膚老化につながる可能性があることが分かった。

肌,摩擦,影響

(図2) 出典:ファンケル

【結果その❸】摩擦刺激が皮膚の基底膜コラーゲンを減少させる

最後に、摩擦刺激を与えた皮膚組織を用い、表皮と真皮の結合部位に存在し、シワやたるみに影響することが知られる基底膜タンパク質の状態を確認した。その結果、摩擦刺激により、基底膜タンパク質である「4型コラーゲン(赤色)」、および「7型コラーゲン(紫色)」が減少することを確認した(図3)。

肌,摩擦,影響

(図3) 出典:ファンケル

皮膚老化などを改善するスキンケア製品等を期待

本研究成果により、日常の継続的摩擦刺激で、皮膚はより敏感に刺激を感じやすくなること、皮膚内部に炎症を起こすこと、表皮と真皮の結合を弱めシワやたるみなどの皮膚老化兆候につながることが示唆された。これらの結果を踏まえ、ファンケルは今後さらなる研究を進め、摩擦刺激による肌ストレスを緩和するとともに、皮膚内部に生じるタメージをケアし、皮膚老化の改善も期待できるスキンケア製品やサービスにつなげる方針である。

ファンケルのさらなる研究成果を期待したい。■

(La Caprese 編集部)

【用語説明】

(※1) 平均動摩擦係数:一定の時間内、皮膚に接触した物質が皮膚表面をこする時の摩擦力を指します。皮膚表面の状態(キメ、皮脂、汗の分泌状況など)、接触物質の性質(硬さなど)、こする時の圧力などの影響を受けます。
(※2) ヒト摘出皮膚組織:本研究は、ヘルシンキ宣言の倫理的原則に基づき、倫理的配慮のもとに提供された術後の余剰皮膚組織を用いて行っております。
(※3) TRPV1、TRPV2:皮膚にも存在し、化学物質、温度上昇、pHの変化、機械刺激、浸透圧の変化などの物理・化学的な刺激で活性化し、感覚神経を通じて脳に情報を伝達する刺激センサー。
(※4) 炎症性サイトカイン:細胞から分泌され、炎症反応を誘導するタンパク質の総称。
(※5) 細胞外マトリックス分解酵素:コラーゲンやエラスチンを分解する酵素で、MMP-2、とMMP-9は主に基底膜コラーゲンを分解します。

特集:美肌を科学する
美肌,科学的根拠
タイトルとURLをコピーしました